記事を検索
閉じる
イベント開催
個人のスキル成長と企業の経営改革をご支援するイベントを開催。

毎日文化センター「最速の企画書作成 第3回 何度も何度も見直して仕上げる」ワークショップ開催!ー「同期、同僚に大きく差をつけるビジネス遂行力の獲得」第67回

このイベントは終了しました。

毎日文化センター「最速の企画書作成 第3回 何度も何度も見直して仕上げる」ワークショップ開催!ー「同期、同僚に大きく差をつけるビジネス遂行力の獲得」第67回

毎日文化センターにて開催している、特別ワークショップ「同期、同僚に大きく差をつけるビジネス遂行力の獲得」シリーズ11月8日(水)に、Part67「最速の企画書作成 第3回 何度も何度も見直して仕上げる」を開催いたします。

企画書は、おおよそ作成したら何度も何度も見直して仕上げていきます。ざっと書いたときは50点、それを60点、80点、90点、95点と上げていく必要があります。

見直す時間はどんどん短くなっていき、PDCAを回せば回すほど完成度が高まっていきます。企画書作成の一番楽しい時間でもあります。

今回、3回シリーズとして、資料作りが苦手な人でも3回の間に大きく自信をつけていただくことを目指します。

【今回の講座内容】
・何に着目して見直していくのか
・どうやって見直す回数を上げていくのか
・どこまでやったら一応完成か

イベント概要

※本イベントは終了しました。

日 時:2023年11月8日(水)
講座+ワークショップ 19:00~20:30(開場18:30)
名刺交換会 20:30~21:00
会 場:【東京・竹橋】 毎日ホール (毎日新聞社ビル地下1階)
(住所:東京都千代田区一ツ橋1丁目1−1)
料 金: 4,600円(税込み)※資料代含む
主 催: 毎日文化センター
お問合せ: 毎日文化センター事務局
(月~金10時~19時半、土10時〜15時、日祝休)
Tel.03-3213-4768

▼お申し込みはこちらから!
https://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/each.html?id=1424

今回のセミナー参加者の声

  • バスケの大学:【ゼロ秒思考】最速の企画書作成 何度も何度も見直して仕上げる
  • これまで企画書を作ることがほとんどありませんでしたが、自社のチームミーティングでのアジェンダ提案などで作成し、上司は渡してみようと思います。また、12月2週目に事業部トップとのミーティングがあり、自身が取り組んでいることをアピール含めて発表報告できる機会があると言われました。その発表資料作成に今日の学びを活かしたいと考えます。
  • 企画書テーマの「きっかけとなった課題を考えながらメモ書き」することで、内容がブレることなくまとめられることに気づきました。また、資料をわかりやすくスラスラと書けるようになるため、日頃の情報収集時に興味関心、理解を深めると同時にキーワードを覚えておくようにします。
  • 一番の学びは、教室でお話した通り「何度も何度も見直すを、具体的にどのように進めるのか」を学べたことでした。できたつもりになって、印刷して見直す作業をしなかったこと。より具体的な表現をしなかったことで、ヘッダーとボトムがほぼ同じ表現になってしまったことに気づきました。講義内では初稿→3稿まで、そこまで変化をさせることができなかったので、それも今後の課題だと思いました。日頃から問題意識を持っても、それを深堀りするクセをつけないと、表面的な記載からそれ以上発展することができないことに気づきました。
  • 企画書を3回書き直すうちに出来が良くなっていくのが実感できたのは収穫でした。良くなったという事実は事実で受け止めて今後の資料作成に活かしていきます。

過去のセミナー参加者の声

  • これまでのメモ書きを続けるなかで、漠然と考えていることを言語化することの重要性を実感するようになってきました。今回の企画書作成の演習の4つのステップを通じて、さらに自分が考えたことのストーリー性の確認ができることに気づきました。「ステップ①:企画書の各構成を見渡す」「ステップ②:相手に説明する・相手が理解できたかを表情などから確認する」「ステップ③:相手の意見を聞く」「ステップ④:ステップ①から③を3回繰り返す」。今後、企画書を作成する際には、このステップを繰り返していきたいと思います。
  • 今回のワークショップで、3回の見直しで回を追うごとに考えが整理でき、短時間でも時間を区切ることで集中し考えて書き出すことができることを実感しました。また、他者の意見を聞くことで、自分にはない視点や気づきを得ることができ、さらに自分の考えを深めていくきっかけにもなることを知れました。今日から、資料を作成したら、必ず他者からの意見をもらうようにし、自分から発表の機会を作り、修正から仕上げのプロセスを楽しめるようにします。
  • 「企画書の見直し方」というテーマで、赤羽さんでも30ページの企画書を仕上げるのに30~50回も見直しをするというのは驚きでした。大至急調査し、とにかく全体を書き上げる。そこから見直しを重ねて完成させる。今まで企画書を仕上げるのに細かな部分で止まってしまって、時間をかけ過ぎてしまっていたと気づかされました。実際に今日のワークでも2校目で、時間内に4パートを書き上げられなかったのは自分の時間のかけ過ぎる癖が出ておりました。
  • 感想は、アウトプットは質よりも量に異存するという点、頭の使い方が別次元であるという点の二つです。種々実験等で量を重視する方がより質の高いアウトプットを得られるとの話を書籍等で読んでおりましたが、先生の講座で体感することで圧倒的な腹落ち感が御座いました。特にその場で企画内容を何度も紙に書き出し、書き出す中で内容が多面的になる一方でより洗練され、同じ時間で頭を捻りながら書き出すのとでは大きな差が生じることを体感出来ました。二点目は思いついた事を次々と言語化していく為、日頃の作業で使っていた頭の使い方とは全然異なる事を感じました特に研修翌日となる昨日は日中の仕事並びに夜間ビジネススクールでの講義とその点を意識して取り組んだ結果、通常とは異なる頭の使い方をした事も有り、久しぶりに思考が進まなくなる位の疲労で昨夜の睡眠時間が通常よりも長くなってしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆『ゼロ秒思考』赤羽雄二のオンラインサロンを始めました。
ご入会はこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/318299

まずはLINEで診断を受けてみたい方はこちら
https://lin.ee/20Kdy9L
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆Instagramを始めました。
フォローはこちら
https://www.instagram.com/yujiakaba
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆音声プラットフォームVoicyを始めました。
フォローはこちら
https://voicy.jp/channel/2885
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆まぐまぐ!メルマガ「赤羽雄二の『成長を加速する人生相談』」を始めました。
メルマガ購読はこちら
https://www.mag2.com/m/0001694638
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆赤羽雄二のLINE公式アカウントを始めました。
アカウントの追加はこちら
https://line.me/R/ti/p/@gtr8764i
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆メールアドレス(ご感想、ご質問など、お気軽にお寄せください)
info@b-t-partners.com